保護者様 生徒様

通信制高校を選んだ理由、自信をもって言ってほしい!

「通信制高校を選んだ理由は?」と聞かれたら、どうこたえますか?

少数派のために普通に(特に相手は悪気が無く)聞かれることがよくあります。

あまり言いたくないというマイナスの感じがあるかもしれませんが、

そんな時、

「自分のペースで勉強できるから!!」

もしくは、

「やりたいことがあって、それに時間を使いたいから!!」

と言ってほしいです。

「○○したいから!」と表現してほしいのです。

「不登校だったから」だけでも構いませんが、仕方なく、、、というニュアンスではなく、

「不登校で自分のペースで勉強したかったから!」

と言ってみてほしいです。

『自分に合っているところはどこか?』と考えて、自分で選んで、進学したのです。

『全日制高校は私に合っていない!!』と判断したのです。

『みんなが行けるところに行けない』と考えているのかもしれませんが、その時は「みんな違ってみんないい」「十人十色」「千差万別」などの言葉を思い出しましょう。

そして、自分の言葉は一番自分が聞いています。自分にプラスのイメージを伝えていってほしいのです。自分が自分にプラスだと教えてあげてほしいのです。

また、聞かれた相手に

「なぜ、全日制高校に行ったの?」と聞いてみてください。

たぶん、

「みんなが全日制高校に行ってるから」が一番多いと思います。

根本的には「全日制高校しか知らなかった」ということだと思います。

もしくは「行きたい大学があって、そこに行くために高校を選んだ。」

この場合は、偏差値で選んでいると思います。

他、いろいろあると思います。

ここで伝えたいのは、

『理由に良いも悪いも無い!』

ということです。

みんなが行ってるからでもオッケーだし、自分に合っているからでもオッケーなのです。

通信制高校だからって、

卑下しないでほしいのです。

『自分に合っているかどうかで決めた!』と自信を持って言ってほしいです。

「良い悪い、上下がある」などの考えをそろそろ捨ててもいいかもしれません。

もし、マウントをとってくる人がいたら。距離をおきましょう。

「マウント」とは、

人類を含めた哺乳類が、相手の上に向かい合った状態で馬乗りになる、乗りかかる行為を指す。登る、乗る、またがるを意味する“mount”が由来。
マウントを取る行為は、自分の優位性をアピールすることを意味する。
その延長で、容姿や仕事、お金や恋愛について話す様々な場面で、互いに“格付け”し合い、相手よりも上に立とうとする言動や行為の全般を表す。

用語集 numanより

通信制高校を検討しているご家庭は、入学相談に行ってみてください。