保護者様 生徒様

通信制高校 不合格になることがある?

通信制高校に入学したいけど、落ちることがあるの?

と心配になる生徒がいると思います。

結論は「落ちることはほとんどない」です。

入学試験は、面接と作文が実施するところが多いと思います。

うちのキャンパスでは、願書を提出してもらって、試験をやって、不合格にした生徒はいません。

不合格にしたことはありませんが、

入学相談の時にこの生徒は無理だなと思ったら「今のままでは、合格できない」とハッキリ伝えています。今まで何百人と入学相談をしていますが、この言葉を伝えた生徒は3名くらいいました。

それは、どんな生徒だったかと言うと

代表的な1名を紹介しますが、

態度がすごく悪かった

生徒でした。

もうそれはひどかったです。マンガに出てくるかと思うくらいの生徒でした(笑)

・入学相談に大幅に遅刻してきた。

・教室に入っても帽子をとらない。

・説明を聞かない。

・入学相談 2回キャンセル(土曜日の20時だったら大丈夫ということで、その日時にしましたが、30分前に電話があってキャンセル)

・「通信制高校なんて誰でも入れるから、ここでいい」と発言

お母さんはとても熱心でしたが、私が最後に、

「うちの学校では合わないと思う。入学して合わなかったら、お互いしんどくなるだけだから、今のままでは合格できない。」とハッキリ伝えました。

ハッキリ伝えているので、その生徒たちは願書を出してきませんでした。

どうでしょうか?通信制高校は、

これくらいのレベルで落とされるという感じです。

だから、もしあなたが心配しているとしたら、全然心配する必要はありません。

合格できます。

心配する生徒は、まじめでしっかり考えています。しっかり考えているからこそ、心配になるのです。それで大丈夫です。

作文は中学校の先生と考えて書いて、面接などは緊張すると思いますが、一生懸命答えたら大丈夫です。なんとか一生懸命答えていると気持ちが伝わります。がんばる気持ちがあるんだな、と。

高校側も何とか高校卒業資格をがんばってとってほしいという気持ちがあります。

通信制高校は基本落ちることはありませんが、態度が悪いと落とされます。

※学校によって他の理由で落とされる可能性は「ゼロ」ではありませんが、基本はこのような感じです。

いろんな通信制高校を検討してみてください。

<補足>

面接が心配でしたら、面接でどんなことを聞かれるのですか?と入学相談の時に素直に聞いてみてもいいと思います。それを練習したら、心配も少し減ると思います。